近所の神社でどんど焼きが行われるとのこと。
久しぶりに「どんど焼き」という言葉を聞きました。
同時に懐かしく思いました。
私の小学校では毎年、
「どんど焼き」が行われていました。
毎週金曜日は、いろんな企画の集会があり、
一月の松の内の明けた金曜日はどんど焼きと決まっていました。
お正月の飾りを、火打石で熾した火で焼き、
その火でワイヤーに付けたおもちを焼く、というものです。
その神社で行われていたのは、
私の小学生のときのどんど焼き集会で行われた段取りと全く一緒でした。
そんな経験をさせてくれた小学校、
すごいですよね。
ちなみにふつうの公立小学校です。